【薬剤師が解説】インフルエンザやノロウイルス、新型コロナウイルスの症状の違いまとめ

【薬剤師が解説】インフルエンザやノロウイルス、新型コロナウイルスの症状の違いまとめ

----

×

更新日:2023年11月22日

こんにちは薬剤師の齊藤です。
今年は感染症の分類も変更があり、インフルエンザも流行りそうな感じがしております。11月になり、インフルエンザの患者さんも急増しておりますため、症状の特徴など押さえておきましょう。



今回のテーマは、意外とわかりそうでわからない冬に流行るウイルスの症状の違いについてです。

コロナウイルスとインフルエンザウイルスの症状の違いは?



ワクチンを打っている回数などによって症状の程度は違いますが、違いは以下の表のようになっています。

コロナウイルス インフルエンザウイルス
主な症状 微熱~高熱・咳・食欲不振や味覚/嗅覚の異常、関節痛や筋肉痛、倦怠感など 38℃以上の発熱があり、咳、鼻水、倦怠感、寒気、筋肉痛、関節痛など
発熱 37.5℃以上の発熱。5日程度続くことが多い。 38℃以上の発熱が急に起こる。
症状の現れ方 緩やかに症状が現れる。 急に症状が現れる。
感染経路 接触感染または飛沫感染。 接触感染または飛沫感染。
潜伏期間 平均5〜6日 1〜2日
症状の経過 発症してから症状消失までの期間は長い 急激に発症し、5日程度で症状もなくなる。
無症状の感染

5〜60%程度
※無症状でもウイルスの量が多いことがあり、感染力が高い

10%程度
※無症状ではウイルス量が少なく感染力は少ない

ウイルスの排出期間 10日程度 5〜6日程度
ウイルス排出量のピーク 発症の日 発病後2〜3日後
重症度 重症になりうる 多くは軽症〜中等症
致死率 3〜4% 0.1%
治療薬 軽症例について使用できる薬剤はない。 タミフル、イナビル、リレンザなど多数ある。
重度呼吸不全症などの合併症 しばしばみられる。 少ない。

※「一般社団法人日本感染症学会提言 今冬のインフルエンザとCOVID-19に備えて」を参考にして作成

微妙な違いはありますが、なかなかこれを素人の感覚で見分けるのは難しいと思います。

ただし、インフルエンザは症状が出てから、2〜3日後に感染力がピークに達し、無症状時には感染力がないのに対して、コロナウイルスは発症した時に感染力がピークであり、無症状時にも感染力が高めである点は、公衆衛生の観点から非常にポイントとなります。

やはり、コロナウイルスは周囲に感染を拡大させないために注意が必要ですね。

ノロウイルスの特徴


ノロウイルスは牡蠣などの二枚貝などが原因になることは、みなさまもご存知の通りです。感染性胃腸炎の原因になり、感染力が強く、ごく微量のウイルスで感染のリスクになります。

ノロウイルスの症状は、吐き気・嘔吐・下痢・腹痛が主な症状で、微熱・関節痛・全身倦怠感を伴います。

インフルエンザやコロナウイルスと違い、吐き気や下痢などの症状が強く、食品や嘔吐物が主な原因のため、こちらは心当たりがあれば、見分けやすいのではないかと思います。

ウイルス感染の予防方法

「withコロナ」がもう十分過ぎるほどに馴染んでしまいそろそろ基本的なことがうやむやになっていませんか?もう一度見直してみましょう。

感染予防のポイント





①手洗い・うがい

石鹸で洗い、爪の中から腕までしっかりと洗いましょう。

②マスクの着用

鼻の上までしっかりとつけることが大切です。
口マスクになってませんか?

よく言われているこの基礎的なことが何より大切です。面倒がらず実施しましょう。



※ワクチンは賛否両論あるため、現時点では絶対的に必要とは考えておりません。ご自身の考えと体の状態・生活様式に照らしご判断いただきたいと思っております。ノロウイルスに関しては、生牡蠣はできるだけ避けて、加熱してから食べるようにしてください。

感染した人はわかると思いますが、トイレとお友達になるくらい大変なので、それなりの覚悟を持って食してください。また、嘔吐物も感染の原因となりますので、嘔吐の処理はちゃんとハイターを薄めたもので消毒をしてください。
 

まとめ

コロナに対してだいぶ予防の意識は薄れてきているようにも感じておりますが、特に日本は冬は受験、昇格試験などと重要な時期でもあります。身近な人の人生や生活を守るためにも特にこの時期はしっかりと予防策を見直しましょう。

ノロウイルスは見分けやすいですが、コロナとインフルの症状はなかなか見分けがつきませんね。この時期のセルフチェックには、コロナとインフルエンザ両方とも実施することでその後の対応がとりやすくなります。

執筆:[薬剤師]齊藤 桂丞

自己紹介:ブログを通じてヘルスケアやお役立ち情報などをわかりやすくお伝えしていこうと思っております。薬剤師の視点から、みなさまの健康や生活へお力添えができればと思いますので、よろしくお願い致します。

経歴:慶應義塾大学薬学部卒業

資格:研修認定薬剤師

関連記事

唾液?鼻腔?抗原検査キットはどれが良い?Medic LABならこれ

※本ページに掲載されているコラムの情報については、薬剤師による助言や評価、意見等を掲載しております。
※当社内において掲載内容に不適切な表記がないか、あらかじめ確認を行っておりますが、医療及び健康管理上の事由により、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。皆様ご自身の判断にてお読みいただき、参考にして頂ければと思います。
※掲載されているコラムの情報は、執筆時点での情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。この場合、予告なしに変更する場合があります。
※読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任も負うものではありません。